国が変われば、こんなに違う ~セカイは捉え方次第~

発達障害を肯定的に捉える知識をシリーズで書いています。

今日は、第2回目 「国が変われば、こんなに違う」です。

 

【イギリス】

パンパカパーン♪

おめでとうございます。

あなたのお子さまは発達障害で~す!

 

これ本当に、イギリスで診断された方が、医者から言われたコトバなんです。

「○○な素晴らしい特性をお持ちです。でも、□□なトコロは気を付けて下さいね」な感じです。

 

 

【アメリカ】

発達障害の一つの特徴に、感覚が定型発達の子とは違う事があります。

アメリカでは、こんな特性の事を「障害」ではなく「スペシャル」と言います。

 

他にも

ギフテッド」という言葉は、

「特別な才能を、生まれつき神からもらっている子ども」という意味です。

発達障害の子の中には、ギフテッドと呼ばれる特別な才能を持つ子どもが多くいます。

いい表現ですね~♪

(ギフテッドについて知りたかったらコチラ)

セカイは、自分の思考でできていますから、自分の解釈(捉え方・表現)次第でいかようにも変わります。

 

日本の民族性の話になりますが…

日本は、同調圧力の強さ自尊感情の低さがはびこる国です。

 

「みんなが同じになろうよ!」という同調圧力

「自分を大切にし、自分の主張に自信がなくたって言っても大丈夫、自分はかけがえのない存在だから!」という自尊感情の低さ

 

「できることなら、診断を受けたくない」と、つい拒否反応が出るのは、日本にはびこる、この二つの民族性からではないでしょうか。

周囲と違いがあることを、受け入れたくない…できるだけ、普通でいたい…みたいな。

 

親がまず戦う(理解す)べきは、この日本の特殊な空気感のような気がします。

 

アメリカ人は、自尊感情をとても大事にしながら子育てをし、同調圧力と戦っています。

(詳しくは、鴻上尚史さんが分かりやすく説明してくれています)

さすが、自由の国ですね!

 


どうぞ

「うちの子、スペシャルだわ~」

と感動しながら、日々を過ごしてください。

 

 

成熟した日本になることを祈って。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です