クリスマスイブのお風呂の時間…
「ママ、クリスマスプレゼントって、ママがくれよるん?」
(動揺する私)「違うよ!サンタよ」
4年生になる息子を持つ母、星野です。
今日、学校でサンタさんはいると話した時、クラスの子が大ウケしたらしく。
もう、打ち明けないといけない時期かぁと
うすうす思っていました。
(本人は自分が爆笑させたと思っている。)
「早く寝ないと、サンタが来んよ!」
とお決まりのセリフを使い、寝かせた夜でした。
そして、主人と話し合い、打ち明けることに決めました。
12月25日 4:30
息子が枕元をゴソゴソし始め、プレゼントを見つけた様子。
「あ~この光景が見れるのも、今年が最後かぁ」
と切なくなりましたよ。
それから嬉しくて、なかなか、寝付けない息子( *´艸`)
よし、この時だ!と母は決意しました。
息子の布団に入り
「〇〇(息子の名前)、眠れんのんじゃろ?」
「うん!」
「〇〇、ちょっと聞いてくれる?実はね、今までずっとママがプレゼント準備していたの。」
「え!?…」
「ルイージマンションも?」(ゲームのカセット)
「うん」
「ジェノスピノも?」(小3の時プレゼント)
「うん」
「サウロペルタも?」(5歳の時プレゼント)
「そうよ。あれは見つけるの大変だったんよ。」
・・・(長い沈黙)・・・
(息子)「メリークリスマス♪」
えーー!そこで、このコトバ使う!?
っていうくらいのタイミングで、クリスマスをお祝いしました(*^-^*)
私もなんだかホッとしました。
朝起きたら、秒で出ていく主人にも
「パパ、プレゼントありがとう」
と伝えていました。
【追伸】
※この記事参考にしました。
「もうすぐクリスマス!サンタの正体を子供に打ち明けた我が家の方法」
私もこの記事をマネして、心を込めて書いた手紙をプレゼントに入れました。
「〇〇へ 〇〇が大きくなったので、このことを話すね」
文の量みて
「長いわ~」って読まずに封筒におさめられました。
朝から母親の気持ちのアップダウンがひどいです。